SSブログ

scientificlinux 6.0 x86_64をネットインストールする [How to]

Scientific Linuxのサイトからisoイメージをダウンロードする。
ファイル名はSL-60-x86_64-2011-03-03-boot.isoになる。
ミラーサイトからもダウンロードできる。
日本のミラーは
独立行政法人理化学研究所http://www.riken.go.jp/
北陸先端科学技術大学院大学http://www.jaist.ac.jp/
株式会社KDDI研究所http://www.kddilabs.jp/
になる。isoイメージは以下の場所にある。
http://ftp.riken.jp/Linux/scientific/6/x86_64/iso/
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/scientific/6/x86_64/iso/
http://ftp.kddilabs.jp/Linux/packages/scientificlinux/6/x86_64/iso/


CDの検査
起動するとDISCのチェックを行うか聞かれる。
行わない場合は[Skip]を選択する。
インストール方法
インストール方法の選択になる。
ネットインストールの場合はURLを選択する。
[OK]を選択。
TCP/IPの設定
インストールするためのTCP/IPの設定になる。
IPv4がDHCPもしくはIPv6が自動設定ならばそのままでよい。
[OK]を選択。
”ネットワークマネージャーの設定待ち
少し時間がかかる。
URLの指定
以下のアドレスのどれかを指定する。
http://ftp.riken.jp/Linux/scientific/6/x86_64/os
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/scientific/6/x86_64/os
http://ftp.kddilabs.jp/Linux/packages/scientificlinux/6/x86_64/os
キーボードのレイアウトが英語キーボードのレイアウトになっているので注意
:はshift+';'、_アンダーバーはshift+'-'(9のとなり)になる。
[OK]を選択。
GUIインストーラーの起動
[Next]をクリック。
言語の選択
インストーラの言語を指定する。
[Japanese]を選択する。
[Next]をクリック。
キーボードの選択
キーボードの選択。
[日本語]を選択する。
[次]をクリック。
ストレージの選択
ストレージの選択。
[次]をクリック。
ドライブエラーの警告
[全てを再初期化]をクリック。
ホスト名の入力
ホスト名を入力する。
[次]をクリック。
タイムゾーンの指定
[システムクロックでUTCを使用]のチェックを外す。
[次]をクリック。
rootのパスワード入力
rootのパスワードを指定する。
弱いパスワードだと警告が出る。
[次]をクリック。
インストールのタイプ(ディスク)
インストールのタイプ(ディスク)を選択する。
[次]をクリック。
インストールタイプのディスクへの書き込み
[変更をディスクに書き込む]をクリック。
リポジトリの選択
リポジトリの選択。
x86_64
x86_64 fastbug updates
x86_64 security updates
にチェックを入れる。
[次]をクリック。
インストール中
インストールが始まる。
インストール完了
インストール完了。
[再起動]をクリック。
初回起動画面
インストールメディアを抜く。
[Install system with basic video driver]を選択する。
ようこそ画面
[進む]をクリックする。
ユーザーの作成画面
ユーザー作成画面
ユーザー名、フルネーム、パスワード、パスワードの確認を入力する。
[進む]をクリック。
日付と時刻の画面
[進む]をクリック。
kdumpの警告
kdumpを使用するには2Gではメモリが足りないみたい。
skdumpの設定
設定できない。
[終了]をクリック。
ログイン画面
完了。

関連リンク
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。