SSブログ

Ubuntu 11.04 64bitのEclipceのインストールと日本語化の手順 [How to]

ブログの内容がブログの紹介文と違ってきた [雑感]

ブログの内容がブログの紹介文と違ってきた。
紹介文の方をそのうち変更しなくては。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日の食事2011-04-30 [雑感]

lunch 春野菜天ざる
右側にざる蕎麦 左側に春野菜の天婦羅 手前に薬味 薬味は山葵、ねぎ、ゴマ
てんぷらはたらのめ、春菊
葛餅
デザートも付く。

夕飯はまだ食べていない。
頭痛で寝ていたので食べないかも。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

Ubuntu 11.04 64bitのインストール [How to]

ライブCD起動画面
起動中。
ようこそ画面 10.10と変らないように見える
ようこそ画面 10.10と変らないように見える。
[ubuntuをインストール]をクリック。
ubuntuのインストール準備画面
[インストール中にアップデートをダウンロードする]にチェックを入れる。
[サードパーティ・ソフトウエアをインストールする]にチェックを入れる。
[進む]をクリック。
ディスク領域の割り当て画面 ディスクを削除してubuntuをインストールが選択されている。
[進む]をクリック。
ディスクを削除してubuntuをインストール画面
[インストール]をクリック。
どこに住んでいますか?画面 東京が選択されている
[進む]をクリック。
キーボードレイアウトの選択画面 Japanが選択されている
[進む]をクリック。
あなたの情報を入力してください画面
名前、コンピュータ名、ユーザー名、パスワードを入力する。
[進む]をクリック。
ubuntu 11.04へようこそ画面
インストール中。
インストールが終了しました画面
[今すぐ再起動する]をクリック。
テキスト画面になり停止する
Enterキーを押す。
ubuntu 11.04起動画面
ubuntu 11.04が起動する。
完了。

関連リンク


Ubuntu 10.10を11.04にアップグレードする(64bit) [How to]

アップグレードに成功して再起動後立ち上がる仮想マシンと再起動後立ち上がってこない仮想マシンがある。
原因の切り分けは出来ていないが、メンテナンスされなくなったパッケージを削除するか聞かれたとき削除しないと答えたほうが安全かもしれない。

追記
メンテナンスされなくなったパッケージを削除するか、しないかよりもVirtual box のGuest Additionsがインストールされているかいないかの方が重要なようだ。インストールしていないと再起動後立ち上がったがインストールしてある仮想マシンは立ち上がらなかった。(立ち上がりの途中でとまる)

追記
立ち上がらないというより多分、画面が切り換らないだけ、サーバ機能は入れていない仮想マシンなので確信は持てないのだが。
Virtual box のバージョンが新しくなってもGuest Additionsを新しくしていなかったのでその為かも知れない。Guest Additionsが古い人は新しくしたほうが良いだろう。

アップグレードの通知画面が表示される。
アップグレード通知画面
[今すぐアップグレードする]をクリックする。
アップデート・マネージャー
[アップグレードしない]をクリックした場合でも[システム]-[システム管理]-[アップデート・マネージャー]を選択すると表示されるアップグレード・マネージャーからアップグレードできる。
リリースノート
リリースノートが表示される。
(アップグレードの通知画面から[今すぐアップグレードする]をクリックした場合は表示されない。)
[アップグレード]をクリック。
管理者権限取得画面
パスワードを入力して[OK]をクリック。
アップグレードの進捗画面 アアプグレードの準備 新しいソフトウェア・チャンネルを設定します 新しいパッケージの取得 アップグレードのインストール クリーンアップ コンピュータの再起動
進捗状況が表示される。
サードパーティが提供するリポジトリを使わない設定にしました。
この画面が出ることもある。
[閉じる]をクリック。
アップグレード確認画面
[アップグレードを開始]をクリックする。
キーボード選択画面
設定していなかったので使用しているもととは違うキーボードが選択されている。
[進む]をクリック。
サポートが中止されたパッケージの削除確認画面
サポートが中止されたパッケージを削除するか聞かれる。
削除しないほうが多分安全。
再起動を促す画面が表示される
[今すぐ再起動]をクリック。

再起動後の画面は見た目あまり変わらない。
(2011/05/01 追記)
見た目が変わらないのはUnityが動いていないからのようだ。

関連リンク

118位より上になかなか行けない [雑感]

アクセスランキングのパソコン・インターネットで118位になった後、なかなか上に行けない。
つまりこれより上は現在アクティブなブロガーでなおかつ一日のアクセスのブレでは順位が入れ替わらないほど離れていることになる。

アクセスの多いページを増やさないとこれより上は難しいかな。

Ubuntu desktop 10.10 64bitにAndroidアプリ開発環境を構築するその3 [code]

Ubuntu desktop 10.10 64bitにAndroidアプリ開発環境を構築するその2」の続き。
動作確認を兼ねサンプルコードを実行する。
世界を目指せ!Androidアプリ開発入門 第3回 Android SDKでサンプルアプリを使ってみる」を参考にしている。

ワークベンチの画面 [ファイル]-[新規]-[その他]
[ファイル]-[新規]-[その他]を選択する。
[新規]ウインドウが開く。
[新規]ウインドウ  ウイザードを選択画面
ウイザードを選択する。
[Android]-[Android Project]を選択する。
[次へ]をクリック。
New Android Projectの画面
[Create project from existing source]を選択する。
[Browse...]ボタンをクリック。
ファイル選択ダイアログ/opt/android-sdk-linux_x86/samples/android-7/SkeletonApp
/opt/android-sdk-linux_x86/samples/android-7/SkeletonAppを選択する。
[OK]をクリック。
New Android Projectの画面  Locationに選択したディレクトリが表示されている。
Build Targetに[Android 2.1]を選択する。
[終了]をクリック。
ワークベンチの画面 [実行]-[実行]-[1 Android Application]
パッケージ・エクスプローラーから[SkeletonActivity]を選択する。
メニューから [実行]-[実行]-[1 Android Application]を選択する。
エミュレーターが立ち上がる。

エミュレーターが起動しない場合はandroid-sdk-linux_x86/toolsに実行パスが通っていない可能性がある。
Ubuntu desktop 10.10 64bitにAndroidアプリ開発環境を構築するその1」で実行パスの設定を行った後、再ログインしていないと実行パスの設定は有効になっていない。もし再ログインしていないならログアウトしログインする。

しばらく時間がかかる。
起動完了 充電中
[MENU]をクリックする。
Skeleton Appの画面
Skeleton Appが起動する。
ub-006-09.png
この画面からもSkeleton Appが起動する。
完了。

関連リンク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。